あーもう,信じられない!
進学試験の受験票をもらってきたのだが,試験日程が「都合の悪い」といった日になっていた.
先生にも「その日はダメです」とは言ったのだけど,なんでこうなるかなぁ・・・.
まぁ,ブッキングで予定が減ったから,心理的には楽になったわけだけど(苦笑).
かと思ったけど,結局のところ研究会の論文と進学試験のプレゼンを並行して
作成しないといけないんで,忙しいことには変わらない.
進学試験の受験票をもらってきたのだが,試験日程が「都合の悪い」といった日になっていた.
先生にも「その日はダメです」とは言ったのだけど,なんでこうなるかなぁ・・・.
まぁ,ブッキングで予定が減ったから,心理的には楽になったわけだけど(苦笑).
かと思ったけど,結局のところ研究会の論文と進学試験のプレゼンを並行して
作成しないといけないんで,忙しいことには変わらない.
今日も朝から、明朝まで修正していたスライドを修正・チェック。
CRTの前で話すべきことを決めながら、セリフを作っていく。
一通りまとまったところで、プロジェクタに映して発表練習を開始。
進学試験の結果をボスから聞きました。
「合格」
そして、博士への道へ。
その前に修論をしっかり、書かないといけないけど。
研究室旅行が終わり、中間発表が控えているのになんか研究室はまったりモード。
そもそも、学生があまりいない感じ。
発表練習もすべきなんだが、旅行でまだ出来てないし・・・・
どうなるんだろうか?
旅行が終わり、次の週から中間発表であったが誰も発表練習をする事無く中間発表期間へ。
発表していた人は、そこそこうまく発表していた。
他の研究室の発表も聞いていたけど、なんというかツッコミどころ満載で
、うまいとこツッコめるところがなくて、質問していいものかと悩んでしまった。
自分の研究も似たようなものかもしれない(爆
昨日、総務課からTAの勤務報告書が来ていないと提出の催促がきた。今月は勤務予定をなしにしていたはずなんだが、先輩のT田さんに聞いてみたら、勤務していなくてもださないといけないとのこと。
まぁ、仕方ないので提出しに持っていったら、「あれ、なんで0時間?」と聞いてくるから、「勤務予定表に書きましたが?」といって、調べてみると案の定、11月は勤務予定時間も空欄(=0時間)。
事務の人のミスかい、先に確認してくれ〜!
来年度から,学校の寮に入寮するのを希望していたのだが,どうも希望が通ったようだ.一人暮らしとはいえ,週末は実家に帰るつもりだし,一時間もかからずに帰ることができるので,実感はあんまりない.
あらためて,来年度以降もよろしくお願いします.>関係者みなさま
まぁ,それよか目の前の修論をば・・・・(;´Д`)
所属している学会の学生幹事会の資料を作って、それなりに目を通して誤植がないか確認していたつもりだが、会議中ボコボコ誤植が見つかる。私の目は節穴である。
とりあえず、さっさと誤植という名のバグを潰して、次回以降、あるいは来年度以降の幹事の人にバグが伝播しないようにしよう。