東方永夜抄のBGM No.15の「竹取飛翔」がどうしてもゼビウスのアレンジっぽく聞こえる。
Wavだとそんなに感じないんだけど、MIDI(SC-8850)で聞くとなおさら聞こえる。
他の音源ではどうか知らないけど、お試しアレ。
研究室で永夜抄をNormalでプレイ。キャラは霊夢&紫。
ウドンゲで機数が尽きちゃったけど、案外と避けられるなぁって。
結局、下手なのは数をこなさないからなんだろうな。
この頃は妖々夢と永夜抄を交互にやっている状態です。
一転してゲーム三昧!Ragnarok Onlineですよー(謎
なんかプリばかりってのも、飽きるので2アカウント目を復活。
過去の主力でもあった狩人、商人(製造向)、騎士が。
パンヤを一週間ほど前ぐらいからプレイをしている。
知り合いを探すべく、研究室の人間を巻き込んでプレイしている最中に先生に見つかる。
まぁ、オフタイムの時間なので起こられる訳もなく、むしろ関心を惹いたようであれこれ質疑応答。
「ゴルフゲームのインタフェースって確立してしまった」という話に。
プレイしてきたゴルフといえば、ファミコンからは、ゴルフ、マリオゴルフUSA、マリオゴルフUSA2、PC-98のアラスカンマラミュート、遥かなるオーガスタ、PSはみんなのゴルフ1,2、GCでマリオゴルフなどなど。
確かにファミコン版の初期のゴルフからインタフェースがまったく変わっていない。
そりゃー、2Dなべったり背景が美麗な3Dなったりはしているが、スイングの強弱やらインパクト位置などに関しては、まったく昔のままである。
Microsoft Golfの打法はパンヤをはじめとしたゴルフゲームのインタフェースとは違い、
マウスを転がしながら、強弱を決めてスイートスポットをタイミングよく選んで飛ばすといったもの。
こっちの方が、実際にゴルフでスイングを決めるといういみではリアルな感じがあった。
まぁ、パンヤはみんゴルとは違って結構シビアである。なんせチップインが非常に難しいから(笑
もっとも、キャラクタがかわいいっていうのも、心を動かされた要因であるけど。
ピラミッド2Fに入って、敵2~3匹めのマミーを倒したらなんとカードがポロリ。
相場価格約2Mzらしい。うほっ、いい小遣いGET!!
アイテムと敵の強さからして、ほどよく長く籠もれてアイテムがうまいから、ここで当分修行。
パンヤの大会モードに初参加。
Blue Lagoon(最も簡単なコース)で制限時間が35分というもの。
18Hを回るわけだが、これがのんびりしていると時間切れになってしまうための、正確なコントロールと瞬時の判断力が問われる。
パンヤでとうとうルーキーからビギナーにLevel UP。
なんか、ルーキーがあっという間だったなぁという感じ。
ジュニアの人と練習してたらトマスピンとか決めてたし、
格上の人はやっぱりすばらしいテクを持っている。
とはいえ、ちょっとずつ練習していれば身に付くだろうから、自分なりにがんばろう。
パンヤでやっと靴が履けました。これでパワー+2。
たった4Yしか飛距離UPしただけだけど、所詮4Yされど4Y。
Par5が2オンで届くようになったりと嬉しい事が結構あったり。
問題は、距離の計算が面倒になったことぐらいかな?(笑
finさんから、メッセで「BMSいいのない?」と聞かれる。なんか懐かしくなってしまった。
高校から大学の2年まではbeat maniaをはじめとしたコナミの音ゲーにハマってたし。熱が醒めたのはやっぱりただリズムを刻んでいりゃいいっていうような味っ気のないものになっていたからかな。ちなみにIIdxシリーズは近所には置いてなかったので、7鍵はまったくのノータッチでやめてしまったわけである。
かつらこさんから、「Lv.まだ上がらないの?」とお声が掛かるので、Lv.あげを敢行。幸いにも昨日に無理を言って、みなもさんからSマフラー譲ってもらいモッキングマフラーを作成したところ。多少なりとも効率が良くなるはずである。
なんとなくMaster of Epicをプレイしてみようと思い,ID登録.多分飽きるだろうけど.
それにしてもクライアントのDLがミラーも一箇所からしか落とせなく,ゲームサイズが1GBちょいって,ちょっとやばくないか?Ragnarok Onlineβ2の時のDL祭り以上の予感がする.
久々にきました、パンヤPP(Pang Point)2倍キャンペーン。
とはいっても、ある程度のアイテムが揃ってしまったのでとりわけ買うものがあるわけでもないけど、なんか貯めるのがいい!ってわけで(笑)
とりあえず日曜までなんで、稼ぎまくります。
PP2倍キャンペーンで、大会モードをはしごしまくり。
まぁ、ある程度してくるとそのうちホールのコース取りがわかって、スコアがちょっとずつ上がっていくわけである。
で、そのうちに大会優勝できました。いやー、めでたい。
他にも銅2回、銀1回ほど獲得。
大概、暫定一位なんかになっちゃうと変に緊張しちゃって、ショットが乱れ勝手に落ちるだけど、優勝したときはかろうじて、逃げ切った感じだったかな?
まぁ、PPも結局実質約+70,000獲得したし、自己ベストも3回ほど更新できた。
なにかと大収穫であった。
プレイヤキャラのマックスと、キャディのキューマが追加。キューマはともかく、マックスあんた誰よ?(笑)テニスプレーヤなのにいきなりゴルフをやるっていうのがよくわからない。
それはともかく、なかなか面白い服構成ができるキャラで上半身ハダカにすることができたり、バイクスーツの一パーツであるフルフェイスのヘルメットが装備できる。
ノーマル装備にヘルメットで対戦や大会優勝すると、妙に笑えると思うんだが・・・・。
K2さんが、PSPを研究室に持ってきてたんで、ちょっとばかりプレイしてみた。
コース"White Wiz"追加きました。
さっそく回ってみた感想としては、Blue Lagoon(BL)よりかは難しい気がする。
無難にコースを進むのなら、フェアウェイも広いし、クレバスがあるけど池も氷が張っていてWater Hazardはそんなに気にしなくてもいい。(狙うのなら別)
魅力的なのは、ロングドライブやショートカットができそうなところが多く、また魅せるショットを打つ機会も多いことだ。
問題はホールの距離かな?Blue Moonよりかはマシになっているけど、ルーキーの状態で、バーディとるのは結構難しいのではないだろうか?アイテム購入を促すためにわざと、そうしているのかもしれないけど。
手持ち無沙汰だったので、なんとなくゲームをしようという事で研究室のPS2でみんなのゴルフ3をプレイ。
ミニゴルフモードで最初やっていたが、K山君の天然ボケショットやら、私やK元さんはパンヤ慣れのせいで、インパクトを決定せずにミスショットしまくったりなど終始大爆笑。
やっぱりパンヤとみんゴルの違いはチップインショットのしやすさが大きく違うところかなぁ?20y前後からのアプローチだと、みんゴルは普通にチップインが決められるしね。
PSPのみんゴルもやってみたいけど、PSP買う気はまったくないわけだが。
http://www22.tok2.com/home/wawawa/dq/3/ta4/1.html
FC版DQ3を裏技でいかに早くクリアするかというもの。FCでは結構ある瞬停でROMが変に書き換わったのを使用するものなんですが、いやはやすごい限り。約40分でクリアできるのですね。
研究室でたまださんにリポジトリオブヒロカワのコツを教えてもらった。
実際にやってみた。
アラヤダ!Easyですら一度も取ったこともないリポジトリオブヒロカワのNormalスペルゲット。腕もないのに弾幕につっこんだり、Grazeしまくったりしようとするので死にまくりですが!!人に勧めておきながら、第3次東方熱再燃かも?
交通ネタものその2.
着眼点がすごい面白いと思った。都市部の教習所のみでなく、地方(田舎)にもこのゲームセンターと教習所の連携して欲しいものです。ドライブシミュレータというと、各種自動車メーカのみが作っているのかと思ったら、やはりセガなんかも作っていたのですね。
実志向的なドライブシミュレータゲームというと、東京バス案内が印象的でしたね。事故・教習所のタブー類は即中止。信号・速度制限の遵守から、進路変更もちゃんとやらないと減点。もちろん運行バスですから、時間内に停留所に到着しないとこれまた減点。ペーパーな人間にプレイさせると、ヒヤヒヤのスリルドライブを繰り広げてくれます(笑)。
免許の持ってないあるいは、ペーパーな人、ぜひこれで正しいドライブテクニックを!
コンシューマ機の周辺機器を作り続けているあのホリですが、とんでもないコントローラを発表。コントローラでも、ゲームを操作するのではなく、人間を操作するコントローラをリリースした。
よーするに、ケータイなどでおなじみのバイブレータで高速連射を実現しようというわけである。すばらしい発想の転換というか、奇抜なアイディアに敬意を表したい。
研究室でパンヤをやろうとすると,左隣のK井が反応.
彼は最近やり始めたらしい.とりあえず6H,9Hと遊ぶ.
研究室PCでも,ちゃんとチューニング行えば自宅には劣るが,なかなか確率でパンヤが出るまでに.ワイヤレスキーボードだから,ちょっと反応が遅れるが表示などでカバーしてやると結構自分の合う環境があるようだ.
そんなわけで、博霊神社 例大祭に行ってきた御仁からもらって、プレイしてます。
いやー、やっぱりティンクル○ター○プライツを彷彿とさせますけど、やはりPC-9801時代の東方夢時空のWindows版リニューアルといった感じですね。とはいえ、いい対戦型弾幕STGに仕上がってますね。
まだ体験版だということなので、これから仕様も変わると思いますが、私的な希望としてはGrazeでゲージがたまるようにすれば、よりいっそう弾幕合戦が激しくなって面白くなりそうです。
使用キャラはミスティアと魔理沙がフィーリング的にいい感じ。
研究室の新入生歓迎会中にミーティング室のプロジェクタでスクリーンに投影して東方花映塚で対戦.誰かが常勝というわけでなく勝ったり負けたりと非常にアツい状態が続いた.
それにしても山茶花(Hard)より彼岸花(Lunatic)のほうが弾幕をくぐりぬけている俺ガイル…….明らかに弾幕の密度が疎なのになぜか当たってしまう.
Windows2000および,XPでCapsとCtrlを入れ替えているのだが,パンヤをプレイするとき,非常にこれが弊害となる.
実家に帰ったら、パンヤのパッケージ版が届いていたので、さっそく開封すると上の写真の状況。
とびつきひめのプレビュー版が公開されてました。どんなゲームなのかは、デモムービーを見るべし。HELLがやばすぎ。
この頃、コンシューマゲームにとことん弱いのですが、SEGA AGES 2500 シリーズにドラゴンフォースがラインナップしていたのに気づく。
ガチャポンタ抽選補助券が 28 枚ほど余ってたので、リサイクルで補助券 2 枚増やして、3 回抽選しようとして、1回目……
えへ、出ちゃった。
パンヤ仲間にピコハンゲット!って話したら、「いくら(金を)かけたの?」とか平気で言われる始末。まぁ、前回の水着でそれなりにお金使ったけど。
博霊神主こと、ZUN氏の冬コミの頒布物は、”東方文花帖 ~ Shoot the Bullet” だそうで。
やはり、文花帖はただのアンソロ本では終わらなかったのですね!
私的な予想として、紙面と連動していて、Stage順がやっぱり本と一緒なのかな?
また年末も参加することになったので、楽しみにしてます。
大晦日に TV を見ていて「もっと脳を鍛える大人の DS トレーニング」の CM 見ていて、母が妙に興味津々で私が持っているゲーム機でできるの?と聞いてきた。GBA までしかもってないので、当然できない。結局、ソフト代は出してくれるということで、仕方なく NintendoDS を買うことに。
元旦。隣町の西友が初売りで本体が売っていたものの、お目当てのソフトが売ってなかったのでスルー。
3日。ジョーシンに買いにいってみたら、NDS 本体が売切で、仕方なくソフトだけ買う。
なので、現在生殺し状態であります。
マリオカート DS も買ったので、練習してうまくなったら、誰か相手してください♪
Nintendo INSIDE より(記事)
入手できずままに NintendoDS が世界で 1000 万台突破。おめでたい!!
まー、他の blog なんか見てますと、日本橋まで全滅(せなか:オタロードBlogより)らしいです。Amazon.co.jp なんかで商品検索してみても、どのカラーも軒並み在庫切れで、定価以上の価格で転売ヤーどもが手ぐすねを引いている状態。
私的には、一~二週間もすれば NDS の流通も元に戻るもんだと踏んでいるんですが、やっぱり今すぐプレイしたいっていうのが本音です。
・・・・悲しくなんかないよっ!
ねんがんのニンテンドー DSLite をてにいれたぞ
そう かんけいないね
殺してでも うばいとる
ゆずってくれ たのむ!!
どうする?