省スペースPCと音楽サーバ
十三さんの日記より。
>利用用途は、いわゆる「PCオーディオ」的な使途で、ここ最近MP3プレーヤーが
>生活必需品になってると同時に、よく聴く曲を軒並みMP3化している事から、
>それらを手軽にオーディオで聴きたい、という欲求が生まれる。
>(現在PCとAVアンプを離れた場所に設置しているので、直接デジタルで
>繋げる事ができない)
>実際、これ以外では、今のマシン構成とかに不満なんて無いし、とくに欲しいと思う
>パーツも無いので、マジで組み立てようかなと考案中。
少々Linuxの知識が必要となりますが、玄箱なんかどうでしょ?
HDDと本体で普通に使えばLAN-HDDですし、ちょいと改造すれば、Linux鯖として使えます。
ファイルのやりとりはSamba経由なんで、FTPみたいな面倒な事は必要なし。
HDDが160GBで10,000円、玄箱本体で15,000円ですので、安いはず?
私もキューブPCみたいな省スペース型を作ってみたいですが、
パーツが使いまわせるミドルタワーにどうしても手が回ってしまうという状態です。