VAIO typeSZ(VGN-SZ90PS) を3月に購入し、CoreDuo を最大限に利用するとなると、やっぱり(?)動画編集である。
私の typeSZ に内蔵している HDD は 80GB だが、もう少し高速かつ、大容量に書き込めるストレージあったほうがいいなということで、eSATA + ExpressCard/34 の eSATA (+SATA-II) インタフェースカード の購入を計画していた。
で、購入したのが Seagate ST3300622AS (300GB,16MB),HDD ケースとして、玄人志向 GW3.5KH-SATA。 ExpressCard/34 の eSATA インタフェースカードが RATOC REX-EX30S である。
使いまわすのあれば CardBus の eSATA カードが市販されているが、こちらはSATA(1.5Gbps)までだったし、typeSZ 付属のカードリーダしか使用してない ExpressCard/34 をフル活用できると見越したためである。
まー、結果は買ってよかったと思う。 Crystal Mark 2004 で HDD のベンチマークしてみたら、シーケンシャル R/W で 60MB/s 台をキープしてたし、ランダム R/W もそんなに内蔵 HDD に比べれば、ダブル、トリプルスコアは出ていたと思う。
高速なストレージをお求めの方、ご検討いかがでしょーか?