ITmedia News より(記事)
記事にもあるとおり、1 プラッタ 100kB だったものが、現在市販されている HDD は 1 プラッタ 160GB だから、1,600,000 倍(見事に計算間違いしてた;)の高密度化ですか。ただしディスク一枚の大きさが違うので、単位面積あたりだとさらに増えてますね(x70倍くらい?)。
HDD にまつわる話といえば、中学生時分にクラブ活動で部室にあった EPSON PC-386V に SCSI の外付け HDD を買おうとして、2GB の HDD をくださーいと少ないながらも 12,000 円ほどの部費を出そうとしてたら、一桁見間違えていて、120,000 円ちょいした時に驚愕したことですかね。今じゃ、12,000 円あったら 250 ~ 300 GB 買えるやん!!