あけましておめでとうございます。
昨年、最後のエントリを書いて数分後……
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
とりあえず、書くネタが思いつかないのでこれにて。
« 2005年12月 | メイン | 2006年02月 »
昨年、最後のエントリを書いて数分後……
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
とりあえず、書くネタが思いつかないのでこれにて。
大和高田の近鉄高田市駅の北すぐのところの龍王宮(地図)に初詣。
余談だが、ウチではこの龍王宮の他にも、奈良市の春日大社、桜井市の大神神社(おおみわじんじゃ)にも新年に参詣する。
で、本殿向かって左側のところに絵馬が奉納してあるのだが、大概は受験生の合格祈願、家内安全・無病息災、カップルの永遠の契り(?)なんだけど、その中に
私としての revel が上がりますように。
という絵馬が。
どう見ても typo です。本当にありがとうございました。
ちなみに revel は「酒宴」という意味があるそうなので、酒の席で盛り上がりますように。という意なのであれば、それは叶うかもしれない。
MOS BURGER にたまたま寄ったたら、「ハバネロ フォカッチャ」なるものが売ってたので食べてみる。
マジで辛い。
スパイシー系程度に毛が生えた程度かとナメてたのもあるが、確かに辛かった。
けど、忘年会で食べた M 田先生のカレーには足元にも及びません(ぉ
辛党に人は、挑戦してみることをオススメします。
大晦日に TV を見ていて「もっと脳を鍛える大人の DS トレーニング」の CM 見ていて、母が妙に興味津々で私が持っているゲーム機でできるの?と聞いてきた。GBA までしかもってないので、当然できない。結局、ソフト代は出してくれるということで、仕方なく NintendoDS を買うことに。
元旦。隣町の西友が初売りで本体が売っていたものの、お目当てのソフトが売ってなかったのでスルー。
3日。ジョーシンに買いにいってみたら、NDS 本体が売切で、仕方なくソフトだけ買う。
なので、現在生殺し状態であります。
マリオカート DS も買ったので、練習してうまくなったら、誰か相手してください♪
Nintendo INSIDE より(記事)
入手できずままに NintendoDS が世界で 1000 万台突破。おめでたい!!
まー、他の blog なんか見てますと、日本橋まで全滅(せなか:オタロードBlogより)らしいです。Amazon.co.jp なんかで商品検索してみても、どのカラーも軒並み在庫切れで、定価以上の価格で転売ヤーどもが手ぐすねを引いている状態。
私的には、一~二週間もすれば NDS の流通も元に戻るもんだと踏んでいるんですが、やっぱり今すぐプレイしたいっていうのが本音です。
・・・・悲しくなんかないよっ!
設定ファイルを書き換えてみたけど、うまくいくかな?
コンフィグをいじってみたら、ずっと動かなかった StyleCatcher が動作するようになった。
ついでにスタイルを変更してみようと思って、Apply をしてみたら、index.html が真っ白。
CSS のパスが間違っていると踏んでいるのだが、一向に改善されない。なので、今調査中だったりする。
珍しく、朝早くから活動中なのだが、ひじょーに寒い!!
ぎゃー白い・・・orzの続き。
3.2-Ja-2のオリジナルからテンプレートを引っ張り出してきて、今の blog と diff を取ってみた。
・・・・どうみても変わりすぎです。本当にありがとうございました。
各タグのところに class や id 属性が付加されているものが結構ある。upgrade するにも見た目は実害なくとも、こんなに弊害が出るとたまらないなぁ。どっちにしろテンプレを直さないと直らないので、ちょこちょこ直すつもりです。
敷きたての布団で寝るのは少々寒いということで,12 月初旬から電気毛布を使用しているのだが,最近,就寝時において悪循環を繰り返している.
就寝する時に布団が冷たいと嫌なので,電気毛布であらかじめ布団を温めておく
↓
就寝.温かさでうとうとと寝入る.
↓
電気毛布の強さ(切(0), 1, 2, … , 7, 強(8))の強のまま,眠ってしまう.
↓
眠っている最中に熱くなってきて布団&毛布を蹴りだす.その上,汗で軽い脱水症状.
↓
起床.しっかり寝ているのに疲労感.下手すりゃ風邪になる可能性大.
↓
orz
ダメすぎ,私.
さくらインターネットのさくらのレンタルサーバ、さくらのメールボックス使用している人向けの話題。
今しがた Web メールでメールのチェックをしていたら、メッセージビューヘッダが以前のと違うデザインになってた。
さくらのレンタルサーバ利用者向け情報。
たまたまヘルプを漁っていたら、MT のインストールガイドが MySQL から Berkeley DB を用いて導入する方法に変更されていた。 → Movable Type インストールマニュアル
ちょっと現実逃避に自宅のノート PC に突っ込んである Vine3.2 を # apt-get upgrade してみたところ,kernel まで upgrade してくれている(´Д`; /etc/apt/apt.conf の中を見ると,Vine3.0 の時にあった HOLD(指定キーワードにマッチするモジュールを保留する) の項に kernel がない.いや, 何も HOLD 項に何もキーワードが設定されてないといったほうが正しいか.kernel2.4 は確かにずいぶん枯れてきているけど,大丈夫なんかなこれ.
電車の中から、このエントリを書いていたりしますが、生まれてはじめての海外(メキシコ)行ってきます。
帰宅は来週土曜。向こうからリアルタイムに更新できるといいなー。
ただいまダラス・フォートワース空港そばのホテルから Hotspot でネット接続.
11 時の飛行機で日本に.
飛行機揺れないといいなぁ(苦笑).
いろいろネタは満載なので,それは帰ってからのお楽しみで.