学校で午前 2 ~ 3 時まで作業していることが多くなってきて,ふと気分転換にドライブに行こうとすると夜露でフロントガラスが濡れていて,ワイパーで拭うとフロントガラスが着氷する始末.
時間が経てば,エアコンの熱で氷は溶けるけど,それまでの間はほぼ視界がゼロ.近所を流すぐらいに暖気してフロントガラスの氷を融解しているのもバカらしいしなぁ.なんかいいものないかなぁ.
« 無線 LAN トラベルセット | メイン | いっちごあじーのそーせーじぃ~ »
学校で午前 2 ~ 3 時まで作業していることが多くなってきて,ふと気分転換にドライブに行こうとすると夜露でフロントガラスが濡れていて,ワイパーで拭うとフロントガラスが着氷する始末.
時間が経てば,エアコンの熱で氷は溶けるけど,それまでの間はほぼ視界がゼロ.近所を流すぐらいに暖気してフロントガラスの氷を融解しているのもバカらしいしなぁ.なんかいいものないかなぁ.
コメント (4)
お湯をかけるといいと思うよ(マテ
投稿者: igarander | 2005年11月22日 21:45
日時: 2005年11月22日 21:45
イガところほど,寒冷地でもないのでその方法でもいいのですが,お湯を調達してくる準備が必要なので却下とさせていただきます(笑).
というか,想定内の質問だよ!!111
むしろ,そちらではどういう処置されてます?
投稿者: Lorna | 2005年11月23日 05:33
日時: 2005年11月23日 05:33
冬は水温計が動くまで暖気運転します。
車の雪下ろししてる間にエアコンから暖かい空気も出るってもんですよΣd(゚ー´ )
ちなみに寒冷地仕様車ですヨ♪
投稿者: igarander | 2005年11月23日 07:22
日時: 2005年11月23日 07:22
雪下ろしというプロセスがあるために、
暖気する時間があるわけですな、納得。
寒冷地仕様キタコレ!
投稿者: Lorna | 2005年11月24日 03:07
日時: 2005年11月24日 03:07