YOMIURI ONLINE より(記事)
食べ物屋さんとしては面白い試みなんですが、指紋認証はグミで作った指で突破できる(HOT WIRED)という事は、リンク先の記事の日付でわかる通り、だいぶ前から言われている事ですし、データを暗号化して保存しているといっても、そのデータが複製されたら結局は一緒。
Microsoft から Fingerprint Reader がこんなに安価で出てますし、Windows ベース の POS もこの頃だったらあると思うので、もしかしたら、これをカスタマイズしているだけだったりして。あと、はなまるの狙いは、割引券の不正利用対策と同時にこの指紋認証の登録料で稼ごうとしていたりして(笑)。
うどんを食べたさに、指を切られる事件が今後起きなければいいなと思う次第。