キーロガーを使わずとも打鍵音の微妙な音の違いから、パスワード等を知りうる事ができるというお話。ホンマか?っていう感じはするけど、確かにキーの場所によって、微妙に打鍵するタイミングや加重が違うわけだから音が違うというのはわかるんだが・・・・。
確かに音である限り、音楽を流しながらやるのは効果がありそう。でも、徹底的にやるなら、VKB やら、キートップが液晶でできていて随時配列が変わるキーボードみたいなものを用意すればいいような気も?タッチタイプ等ができなくなるんで、すばやくパスワードを入力する事ができなくはなるけど。当然のことながら、指紋の拭き取りは忘れずにする必要があるだろう。
ハッカー的なネタといえば、その昔 HDD のアクセスを示す LED の点滅からデータをスキャンできるなんていう話をラジオかテレビで聞いたことがあるが、あれはどうだったんだろう?私的には、HDDのアクセスするタスクを二つ以上同時に行えば、それを読まれることもなさそうだし。ハイスピードカメラなんかで、点滅を撮影さえすれば、それすらも読み取りが可能なんだろうか?