やっとこさ、玄箱/HGのファイルサーバとして最低限の設定完了。
あとはモニタツールのインストールやチューニングをするだけなので、大きな変化はないと思う。
ファイルサーバと言っても、早い話がsamba(内向き)、ftp(外向き)の設定が完了したというだけで、あとは時刻同期のためにntp、IRCプロキシのplum、DynamicDNS自動更新の設定、リモートからも操作する事もあるので、ログインするのにtelnetはやばいので、sshを導入などなど。
あとは適当にApache2、PHP、MySQLあたりを入れて、Webアプリ動かしてみるとか、rrdtool突っ込んでモニタリングするとかその辺の事を考えている。それまでLinux鯖としてがんばってくれたThinkpad X20は実験機の名目で借りていたから、それはそれでまた活用する事にしよう。