« 2005年05月 | メイン | 2005年07月 »
よーやく、新車がやってきた。車種はスズキのワゴンR。ボディカラーは黒。
納車に立ち会った訳じゃないんだが、車が届いたのは布団にいるときにわかった。
所属している学会の学生幹事会の資料を作って、それなりに目を通して誤植がないか確認していたつもりだが、会議中ボコボコ誤植が見つかる。私の目は節穴である。
とりあえず、さっさと誤植という名のバグを潰して、次回以降、あるいは来年度以降の幹事の人にバグが伝播しないようにしよう。
チョメチョメ(死語)ドメインが認可された模様。
エロサイトの全てが、.xxxに移行されるさけじゃないだろうから、子供に見せないためのフィルタリングがどうこうっていう話は時期尚早な気がするんだが。
学校まであと200m前ぐらいのところで前についた軽四のガスタンクの扉が走行中にも関わらず開いている。サイドミラーで左見ていれば、気がつきそうなんだけどな。
声をかけて教える手段がないので、華麗にスルーしたわけだが。
とびつきひめのプレビュー版が公開されてました。どんなゲームなのかは、デモムービーを見るべし。HELLがやばすぎ。
slashdot.jpより(記事)
やっとこさsarge正式リリース.出るぞ出るぞと言ってからほぼ一年ぐらい経っているんじゃないだろうか?
昨日購入して、あちこちのサイトを見ながら設定をしこしこ。
一応、Debian(sarge)まではできたんだけど、ファイルサーバとしての肝であるsambaがインストールしてもなんか、よくわからん状態。
寮のモニタをリプレースため購入.MTVX2005USBを既に持っているのでTVの視聴は可能だが,PCがトラブルで数分で再起動頻発のためにここ2週間ばかり見られない状況だった.
Internet WATCHより(記事)
MT独自のタグってよくわからないので,こういう機能が付加してくれるのはありがたいことです.PCに何気に眠っているので,使ってみようっと.
寮のPCとりあえず復旧完了。
ただしマザーボードを替えたので、クリーンインストールをすべき所を修復インストールでひとまず凌いだだけなので、微妙に不具合が発生。安定はしているんだけど。
表示の不具合がどうしても解決しなかったので、思い切ってクリーンインストールを試みたのだが、不具合が直らない・・・・(´Д`;特にアイコンが壊れまくる状態。アイコンキャッシュを消してもいまだ直らず。
まだまだ続くPCトラブル。
新しく買ったM/BのASUSのA7V880。どうもこれが微妙に地雷板っぽい感じがしてきた。時間が無いのに何故か徹底検証している俺ガイル。
数日前にjig browserのFREE版を試しにインストールしてみたのだが、これがすこぶる便利。
3度目のOS入れなおし。今度は不具合になりうると思われるファクタを全て取り除いてのインストールを決行。犯人探しにやっきになっている刑事の心境がなんとなくわかりそうなそんな状況。
ふと近所の本屋で目に留まったコミックス。山名沢湖のスミレステッチと白のふわふわと委員長お手をどうぞ1の3冊。同時発売とは、オニだなーと思いつつ購入。まだ、3冊とも読み終えてはないけど、ほわわ~んな感じのコミックが好きな人はぜひ!!
廃刊になっちゃったいちご実験室 も読んでみたい。
寮でさすがにCRTは場所をとりすぎるということでLCDにした.LCDを買った途端,親から家のモニタも省電力化して欲しいなぁとさりげない圧力が.
やっとこさ、玄箱/HGのファイルサーバとして最低限の設定完了。
あとはモニタツールのインストールやチューニングをするだけなので、大きな変化はないと思う。
二週間ちょい前にMT3.17-jaが出ていたのは、知っていたがupgradeしてませんでした。upgradeしたことで、nofollowというplug-inが追加されたが、コメントSPAM、トラックバックSPAMを防ぐものらしいのだが、対外国SPAMはしてあるしなぁ。
なにかと変更があるみたいなので、細かな修正はまた後でやっていこうっと。
いい加減、MT標準のデザインから脱却したいのだが、いいアイデアが・・・orz
Yahoo!Newsより(記事)
はぁ、どうやったらこんな楽しい事言えるのかな。近所の人間が実名で blog に生活を書き綴っていたら、プライバシーとかへったくれもないような。
「Hacking: The Art of Exploitation」の邦訳版。
実は自費で買った初O'REILLY本。なんとなくネット巡回していて見つけ、面白そうなので買ってみた。
というわけで、家用LCD届きました。MITSUBISHI 21.3型UXGA対応LCD。
結構値段が張ったブツですが、値段以上に性能いい。