昨日は昨日であれこれあったけど、ようやく本番のコミケ当日。
出発直前に残していた、ジャケット切りも宿を借りたかりあさんに手伝ってもらいなんとか作業も終了して、無事に当日を迎えることができた。本当にありがとう。
二日間(昨日も開催されていたが、参加してない)のうち、メインが最終日にあるので、東京ビッグサイトのある国際展示場駅周辺は、人酔いできるほど人がいっぱい。雪が降った昨日よりかはだいぶマシにはなっているが、やはり冬なので寒いことは寒い。
8時過ぎに会場入り+ブースに入って、さっそくCD-Rとジャケットをケースに詰め込める作業を開始。全部で300部。なんか、ここまで来ただけでも、感慨深いものがあるんだが、売るために持ってきたのでとりあえず用意しないといけない。
9時、詰め込み作業完了。手伝ってくれた面々はお気に入りのサークルへ向かう。私は買い物(ほとんど、私の欲しいものばかりですが!)部隊として、自分のブースを離れる。やはり夏の三日間と違って、冬は二日間しか開催されないため、人気サークルが集中するためか妙に人が多い。
10時、開場。相変わらず”うおおおおおお”という声が聞こえてくる。一般参加の先頭(=徹夜組)の必死さは計り知れない。私はマイペースにお気に入りのサークルさんを巡っていく(爆)。
11時、列を並んでいる際にIRC仲間の人を見かける。必死に高速移動(会場では走るの厳禁なため、早歩き)していたためか声がかけられなかった。あれこれ買い物に歩き回って自分のサークルに戻ってきたのが、11時半頃だったが見事に完売。ジャンル効果もあるけど、異常すぎる。
あとは朝に買っておいたおにぎりを食べてまったりしながら、会場をうろついたり、挨拶まわりしたりと、のほほーんとしてました。それにしても会場は異常な熱気ぶり。
とはいえ、表現の形はいろいろだけど、創作の場に立ち会うとやっぱりなんかしてみたい!っていつも思う。時間は限られているけど、その時間をうまく使って何かできないものかなぁ。